APOTHEKE FRAGRANCE(アポテーケ フレグランス)は、千葉県千葉市内の自社工場で商品の調合、生産、パッケージングまですべての工程をハンドメイドでおこなうフレグランスブランドです。
ブランド名であるAPOTHEKEはドイツ語で「香料、薬草を調合する所」「調剤薬局」を意味します。
「薬局」のようにお客様の生活に根差した立場で「生活の一部としての香りの楽しみ方」のご提案をしております。
◆Incense Cone(インセンス コーン)/20個入り・燃焼時間 約20分
一点一点手作業で製作したコーンタイプのお香。
短時間で多くの香りが広がり、芯材がないのでピュアな香りを楽しむことができます。
また、手軽に何処へでもお好きな香りを持ち出すことができ、ご自宅はもちろん旅先でのホテルやアウトドア等、様々なシチュエーションでご利用できます。
付属の不燃シートを使うことによって、途中で火が消えることなく、灰が散らからないため片付けやすく、インセンス初心者でも気軽に楽しめます。
【アロマティックな香り】
「OAKMOSS & AMBER」
アンバー、グレープフルーツ、ハーブ、ラベンダー、オークモス、ローズ、セージ、クマル(トンカ豆)
オークモスと相性がよいアンバー・ノートに、柑橘を組み合わせた、清潔感ある香り。
トップにシトラスが香り、次にセージやラベンダーなどのハーブが、最後にオークモスやアンバー、トンカビーンズと移り変わります。
海を望むホールウェイ、乾いた風がサンドカラーの壁をなでる、ミコノス島のヴィラ・アガベのリビングに漂う香り。
【ウッドな香り】
「BLACK OUD」
アガーウッド、ブラックペッパー、シナモン、ガイアック ウッド、ベチバー
〈黒沈香〉インド古代薬法書である「スシュルータ」には、沈香の薫煙で身体に賦香することや、鎮痛剤として焚くとある。
異国情緒ただようアダルトなオリエンタル・ウッディーの香り。
「POSSESS」
クローブ、ジンジャー、ジャスミン、ナツメグ、サンダルウッド、バニラ
クローブ、ジンジャー、ジャスミン、ナツメグ、サンダルウッド、バニラなどをブレンドしたスパイシーでウッディーな香り。
「TOBACCO CEDAR」
シダーウッド、シトラス、サンダルウッド、スパイス、タバコリーフ
葉巻をイメージしたオリエンタルでウッディーな香り。
【オリエンタルな香り】
「MAGHREB BUKHOOR」
アガーウッド、シナモン、ダマスクローズ、フランキンセンス、ムスク、ペパーミント、ローズ・ド・メ、サンダルウッド
日の没する地、モロッコにインスピレーションを得た異国情緒ただようオリエンタル・ウッディーな香り。
温かみのある沈香、豊かなローズ。官能的なムスク、スパイシーなシナモン。古くから香薬として知られるサンダルウッド、聖なる香りフランキンセンス。
そしてミントティーのブレンドは、スークやモスクで香る神聖で魅惑的な練香を想起します。
「MYSTIC VOTAGE」
カーネーション、クローブ、ナツメグ、パチュリ、ローズ、バニラ、ホワイトペッパー、ウッド
大航海時代のスパイス・ルートの航海をイメージしたオリエンタルでスパイシー、ウッディーな香り。
世界は丸いことを証明してくれたモルッカ諸島。東西香料交易都市マラッカ。インドの都市、通称「黄金のゴア」。そしてペルシア、紅海、マダガスカル島をつなぐ様々なスパイスや花々、木々をブレンド。
【APOTHEKE FRAGRANCE(アポテーケ フレグランス)】
ブランド立ち上げから遡ること10年ほど前、創業者の菅澤圭太は旅行先の国で多くの香油屋や香木屋に出逢い、日本ではまず見かけることのないそれらに強い刺激と感銘を受けました。
そして、香りについて一から学ぶため香料会社での勤務を経て2011年、地元である千葉県にアトリエを構えハンドメイドによるルームフレグランスブランドをはじめました。
私たちは手間から生まれるシンプルな良質さとアナログな質感を好み、機械や外注を使用した大量生産を目的としません。
その為調合や生産はもちろんの事、ラベルへのスタンプ押しから箱詰めまでを自らの手でハンドメイドすることを大切にしています。
こうして日夜試行錯誤を重ね作り続けてきた香りの種類は今や100種を超えます。
そして、キャンドルから始めたその商品ラインナップも、今ではルームスプレーやお香など多岐に渡ります。
日本製 / 20個入り / 燃焼時間:約20分