香川県小豆島で創業1920年。家族4人で作り続ける手延べそうめん「真砂喜之助製麺所」。
自然豊かな小豆島で手間暇かけてつくった先代「喜之助の味」を、およそ100年にわたり現代に届け続ける抜群のコシとのどごしを味わう、小豆島手延べそうめんです。
真砂喜之助そうめんの製造工程
一度食べたら忘れられない小麦の香りと、弾力のある強いこし。
一般的にイメージされる素麺とは全く異なる味と食感は、朝3時から夕方16:00までの約13時間、この十数工程を経て生まれる美味しさです。
モダンなパッケージデザインは高松在住のイラストレーター、オビカカズミ氏によるもの。お中元、夏の贈り物としても喜ばれます。
◆細口手延べそうめん
のど越し抜群の細口。ゆで時間1~2分。
◆太口手延べそうめん
コシと弾力に驚く太口。ゆで時間約7~10分。
◆太口ふしめん
そうめんを吊るして乾燥するときに棒にかかっていた曲線部分。ショートパスタのようにしても、黒蜜きなこでデザートとしても。ゆで時間約10分。
◆喜之助そうめんを活用したレシピは、こちら 〈真砂喜之助製麺所|みんなのレシピ集〉から。
名称:そうめん/ふしめん
内容量:そうめん(細口・太口)500g/ふしめん(太口)230g
原材料名:小麦粉、食塩、ごま油
※直射日光を避けて、湿度の低い涼しいところで保管してください。
※開封後はお早めにお召し上がりください。
美しい景色、自然があふれ、おいしい食べものもたくさんある魅力的な島、香川県小豆島で創業約100年続く、先代「喜之助の味」を現代に届ける家族経営の手延べそうめん製麺所。